井仁の棚田 田植えの頃
6/20は、日帰り遠征で、広島北西方面へ。安芸太田町の井仁の棚田に久々訪問。田植えが終わった頃でした。天候は曇り空で、光は弱いですが、均一に。ここで、SIGMA単Artレンズを投入。季節の花を絡めての棚田。お昼を戸河内IC近くのステーキ屋にてとりましたが、美味しかったです。午後は、八幡湿原に向かったものの、到着したとたんに大雨。仕方なく、戻って、帰り際に三原の三景園へ。CANON EOS 5D...
View Article水島 蓮畑
6/21は午後に、毎年撮影している、倉敷市南部の蓮畑へ。白い花はまだあまり咲いていませんでしたが、圧巻の蓮畑で色々撮ってみました。畑内を学生さんが元気よく通行していました。下から見上げて、太陽の位置を蓮の葉を合わせてみました。いずれ、レンコンの収穫となるのでしょう。帰り道の笠岡干拓地の夕景。水島の蓮畑は、風景もいいですが、意外と人間ドラマもあるんですよね。また時期を少しずらした再訪問したいと思います...
View Article神戸旅行1日目~モザイク 旧居留地~
6/26,27は一泊二日で神戸へ。初日は雨。ということで、町並みスナップへ。モザイクのいつも狙うポイント。旧居留地、三宮大丸付近にて、傘の花が開いていた。神戸に行ったら、いつも立ち寄る場所ですが、やはりここは都会の空気がびっしりですね。何だか、ちょっと異空間でもありました。2日目に続きます。CANON EOS 5D MarkⅢCANON EF24-70mm F4L IS USM(1枚目)SIGMA...
View Article内海漁網
6/28は梅雨の合間の晴れ。内海の漁網、赤い網干しに今夏2回目の撮影に行きました。カーブするコーナーで、フィッシュアイレンズ。脚立使用。夕暮れの光りとともに。この赤い漁網と初対面したのは、9年ぐらい前でしょうか。最初は感動しましたが、毎年撮っていると、だいぶ慣れてきたものもあります。今回は夕方の撮影でしたが、少しは今までと違ったシーンとなりました。CANON EOS 5D MarkⅢ...
View Article大山 初夏のブナ林
7/4,5は一泊二日で、大山方面へ。梅雨の合間の天候状態ですが、各地で緑が撮影できました。まずは、蒜山IC降りて、ダム方面手前の川にて。定番の御机かやぶき屋根。地元の方がたまたま入ってくれました。そして、大山環状道路二の沢付近のブナ林。倒木の苔とブナ。私はこういうポイントでは、超広角で撮るのが好きです。もう一つ。だいぶ大山のブナ林は緑が進み、初夏の彩りでした。この後、蒜山高原に戻り、会社保養所宿泊。...
View Article例会入選作品32
先週の金曜日、キヤノンフォトクラブF山7月例会に出席してきました。5月の添削結果が近藤先生から返ってきて、第4席に入選しました♪キヤノンフォトクラブF山 2015年5月例会 第4席作品 作品題名 「初夏の段畑」 撮影日 2015/5/2 12:07 撮影場所 愛媛県宇和島市遊子水荷浦の段畑CANON EOS 5D MarkⅢCANON EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM焦点距離...
View Articleフォトクラブ撮影会 3席入賞♪
先週の金曜日、キヤノンフォトクラブF山の月例会がありましたが、2015年上期撮影会で第3席を頂きました♪キヤノンフォトクラブF山 2015年上期撮影会 第3席作品 作品題名 「スポットライト」 撮影日 2015/4/11 14:49 撮影場所 しまなみ海道 大島 カレイ山展望公園CANON EOS 5D MarkⅢ CANON EF70-200mm F4L IS USM 焦点距離 150mm絞り優先...
View Article入賞まであと一歩でした。
キヤノンマンスリーですが、7/20発行の2015年8月号は「最終予選通過」でした。キヤノンフォトサークル 2015年8月号 マンスリーアルバム オープンクラス 最終予選通過 作品題名 「初夏の清流」 撮影日 2015/5/4 13:32 撮影場所 高知県四万十川CANON EOS 5D MarkⅢCANON EF16-35mm F4L IS USM 焦点距離 20mm 絞り優先 F11ISO 125...
View Article三原市大和町 あじさい園
7/11は、ブログ仲間さんの中でいくつかあった、三原市大和町のあじさい園に行ってみました。初訪問です。到着すると、こじんまりしていますが、手をかけて育てている印象が垣間見れました。で、ここはカエルが沢山いました。フルサイズに100マクロだと、ワーキングディスタンスが、キツイですね。望遠マクロか、APS-Cボディが欲しいところ。紫陽花の状態は、ぎりぎり最後の見ごろでした。淡い紫色へのなりかけがいいです...
View Article高知旅行1日目~仁淀川茶畑 四国カルストのハンカイソウ~
7/18~20の3連休は、四国カルスト天狗荘に二泊して、ここを拠点に周辺をフォトクルーズしてきました。まずは、1日目。松山ICから33号線をあがっていき、途中の高知県仁淀川町付近の茶畑。少し時期が過ぎましたが、まだ緑が残っていました。違うポイントにて。フィッシュアイ使っています。そして、四国カルスト。標高1400mは涼しく、ガス気味。お目当てのハンカイソウ。晴れ間とガスの2シーン撮影できました。茶畑...
View Article高知旅行2日目~土讃線ローカル駅と仁淀川 川霧~
四国カルスト天狗荘に宿泊した迎えた2日目。カルストの天候は雨。天候良ければ、1日ゆったりカルスト散策したかったのですが、断念して伊野方面へ。まずは土讃線のローカル駅...
View Article高知旅行3日目~雨の四国カルストハンカイソウと面河渓~
四国カルスト天狗荘で2泊したあとの3日目の朝。この日も雨。。視界不良で数十mしかありません。逆に、ハンカイソウの情景は霧でいいかなと思い、風雨の中、サクッと撮影。帰路につきながら、面河渓へ。ここも雨が結構降っておりましたが、人間もカメラも雨具で防備して三脚立ててみました。この渓流はスゴイ流れです。雨降っている感はしませんね。撮影ポジション変更して。この後、石鎚スカイライン経由して石鎚山方面へ行きまし...
View Article君田のひまわり畑
7/25土は、広島県北の君田のひまわり畑へ。実は、私ここは初訪問。ちょっとひまわりの盛りは過ぎ気味でしたが、猛暑の中、夏らしい青空の下、汗びっしょりで撮影。いかにも夏らしい空でした。まさに盛夏。高速が尾道から、やまなみハイウェイでつながったので、往復は比較的楽でした。しかし、ここは猛暑でした。。30分が撮影限界(^^;CANON EOS 5D MarkⅢ 1号機CANON EF16-35mm F4L...
View Article来島海峡大橋 夕景
8/1土は、猛暑のため夕方からフォトクルーズへ。しまなみ海道 大島の亀老山から来島海峡大橋の夕景を久々に狙ってみました。17時過ぎに到着すると、なかなかの好条件。夕日で大橋と潮流が染まり、見事なグラデーション。引いて、太陽入れて。少し、視界の透明感が湿度が高いせいかイマイチですが、いい夕景を眺望できました。この後、同じ大島にてカレイ山展望台へ。月明かりの潮流狙い。CANON EOS 5D MarkⅢ...
View Article月光と瀬戸内海
亀老山にて来島海峡大橋夕景を撮影したあとは、カレイ山展望台へ。日没後、月明かりで照らされる潮流狙いでした。この日は、前日の7/31が満月だったため、月の光量は十分と予測。月の出は19:40あたり。今日は曇ってダメかなと思ったころに月が出てくれて、瀬戸内海を月明かりが照らしました。小島をアクセントに望遠で寄りました。月明かりで照らされた潮流をスローで。いつかは撮影したいと思っていた、月明かりの瀬戸内海...
View Article三景園 季節外れの落花模様
8/12は、スポット的に夏休み。天候がイマイチでしたが、広島空港近くの三景園へ。園内一周し、後半に思いがけない落花模様に遭遇。もみじが紅葉し、落花していました。。この時期にちょっと不思議です。品種が何か違うのかも。違うポイントでも同じシーン。ここはバックが苔でよかった。うーん、この撮影は確かに8/12なんですが・・。ちょっと秋を先取りした気分ですが、こういう思いがけないシーンに出くわしたときのシャッ...
View Article